-
民主党のダブルスタンダード、民主党内から暴露される。2009.08.25 Tuesday
-
JUGEMテーマ:総選挙2009
民主党、本当に大丈夫なの?と思わせるニュースが
産経ニュースからでています。
民主党、表と裏の顔がこんなに違う!こんな政党に、あなたの未来を任せますか?
〜〜〜 以下・産経ニュースより〜〜〜
民主党都議が民主マニフェストを「偽装」と批判
民主党所属の都議会議員が同党の衆院選マニフェスト(政権公約)を「(耐震)偽装マンションのパンフレット」と批判する論文を発表することが24日、分かった。都議会民主党の土屋敬之副団長が26日発売の月刊誌「WiLL」10月号に寄稿したもので、衆院選投開票を目前に身内の反乱が起きた格好だ。
民主党は7月に発表した政策集に、永住外国人への地方参政権付与の方針の維持、選択的夫婦別姓の導入、慰安婦問題への取り組み−などを盛り込んだ。だが、その後に発表したマニフェストにはこれらの政策を盛り込まなかった。土屋氏は「国民の目を欺こうとしている。国論を二分する政策を載せれば、有権者の支持が得られないと考えたからだ」とし、マニフェストを耐震偽装マンションのパンフレットになぞらえた。その上で「マニフェストを読んで民主党に投票しても、思いもよらなかったような政策が実行される」と指摘している。
〜〜〜 以上・産経ニュースより 〜〜〜http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090824/elc0908241925004-n1.htm
民主党公認・土屋たかゆき東京都議会議員の
勇気と正義感に拍手喝さいです!!
たとえ自分の属している政党でも、
間違っている事は、間違っていると堂々と公衆の面前で言える、
土屋都議員はりっぱだと思います。
北朝鮮・拉致問題にも、真っ向から立ち向かっていらしゃる、
日の丸を大切にしている、
こんな立派な方は、
こうして、嘘ばっかりついてる民主党にはもったいないので、
是非、幸福実現党に移られたらいいと思います。
幸福実現党は、幸福の科学の信者でなくても、
門戸を開いているとても懐の深い政党です。きっと、土屋都議員は、幸福実現党のもと、
思う存分正義のために戦っていけると思います。
-
候補者一覧に幸福実現党候補者がのってない、、、本当ですか?2009.08.24 Monday
-
JUGEMテーマ:総選挙2009
Novalisさんからコメントを頂きました。
「ご参考まで。
Novalis さん、コメント、どうもありがとうございました。
そこに載っていたリンクにいってみました。
Satolog の Hatena::Diary でした。
〜〜〜 以下、ブログより。〜〜〜〜「幸福実現党選挙区立候補者は「無所属」なのか」
期日前投票に行ったら、投票ブースに貼ってある選挙区の候補者一覧にあるべきはずの幸福実現党候補者がいない。より正確に言うと、「所属政党欄」が空白なのだ。
そんなバカな、役所の近くの選挙ポスター掲示板のポスターにははっきり「幸福実現党公認」となっていた。第一、比例区には「幸福実現党」となっているから、まるで腸捻転でも起こしたかのような風景だ。
〜〜略〜〜
[追記]昨晩は確認する時間がなかったが、選管によると、平成6年に改正された公職選挙法86条では、それ以前は政党要件とは無関係に届け出用紙に記載された政党名を名乗れたが、改正後は比例区は名簿届出政党、選挙区は届出政党しか受け付けなくなった。実は、
比例区で名簿届出政党として認められ、選挙区でも候補者を擁立して政党要件を満たしてないために「無所属」扱いされるケースは今回の幸福実現党が初めてということが分かった。
しかも、選管の説明では、この改正は「政党中心の選挙(要するに二大政党制)に変えるため」の改正だったそうな。
政党中心の選挙をするために政党を名乗っちゃいけません
ということになる。
もうひとひねりすれば、政党中心の選挙のために政党の新規参入を阻害する措置が講じられたことになる。今後政党の離合集散が行われても、既に議席や得票の実績を持った同士でしか新政党を創立できず、既成政党じゃ駄目だと新政党を立ち上げようと思っても政党名そのものは公式に認知されず、大変不利な戦いを強いられることになる。
はっきり言って、公平な選挙とは言えない。
〜〜〜以上〜〜〜
し、信じられない〜〜〜〜〜〜!!!!!!
おしえて下さい。
日本のみなさ〜ん、本当にこんなことが、あなたの選挙区でも起こっているのですか?
ここまで来ると、まるで悪魔の仕業のように見えます。
悲しい、、、、
< 前のページ | 全 [1] ページ中 [1] ページを表示しています。 | 次のページ > |